こんにちは!楽天カード、ポイントも貯まるし本当に便利ですよね。
普段から楽天カードを活用しているあなた、その利便性と安全性をさらに高める方法があるのをご存知ですか?
今回は、私が「これは便利!」と実感している楽天カードアプリの「ご利用のお知らせ」通知と、セキュリティ強化に欠かせない楽天e-NAVIの「第2パスワード」設定についてご紹介します。
「設定が面倒…」と思っている方も、この記事を読めばきっと設定したくなるはず!ぜひ最後まで読んで、あなたの楽天カードライフをアップグレードしてくださいね。
1. 使ったらすぐ分かる!「ご利用のお知らせ」アプリ通知が超便利!
「あれ?この請求なんだっけ?」
「不正利用されてないか、ちょっと心配…」
そんな不安を感じたことはありませんか?
楽天カードアプリの**「ご利用のお知らせ」通知を設定しておけば、カードを利用するたびにほぼリアルタイム**でスマホに通知が届くんです!
▼「ご利用のお知らせ」通知のメリット
利用状況を即座に把握: いつ、いくら使ったかがすぐに分かるので、使いすぎ防止にも役立ちます。
不正利用の早期発見: 身に覚えのない利用通知が来たら、すぐに気づくことができます。早期発見・早期対応が、被害を最小限に抑える鍵!
安心感: カードを使うたびに通知が来るので、「ちゃんと処理されたな」という安心感が得られます。
▼設定は簡単!
この通知機能は、楽天カードアプリから設定できます。(※メールでの通知設定も可能です)
まだアプリを入れていない方は、この機会にぜひダウンロードしてみてください。アプリ内で通知設定をONにするだけで、この便利な機能が使えるようになります。
詳しくは、楽天カードの案内ページも参考にしてみてくださいね。
(参考:カード利用お知らせメール|楽天カード )
※上記URLはメール通知に関するものですが、アプリ通知も同様に利用状況把握に役立ちます。
2. 不正アクセス対策の切り札!「第2パスワード」でセキュリティ強化
楽天カードの会員向けオンラインサービス「楽天e-NAVI」。
利用明細の確認だけでなく、住所変更やポイント交換など、重要な手続きも行えますよね。だからこそ、セキュリティは万全にしておきたいものです。
そこでおすすめなのが**「第2パスワード」の設定**です!
▼第2パスワードとは?
楽天e-NAVIのログインパスワードとは別に、特に重要な操作(お客様情報の変更、ポイント関連手続きなど)を行う際に必要となる、もう一つのパスワードです。
▼第2パスワード設定のメリット
セキュリティの大幅向上: 万が一、ログインパスワードが知られてしまっても、第2パスワードがなければ重要な情報は変更できません。不正アクセスによる被害リスクを低減できます。
重要な手続きを保護: 住所や電話番号の変更、楽天ポイントの交換など、悪用されると困る手続きを二重のパスワードで守ります。
▼設定方法
楽天e-NAVIにログイン: まずは通常のIDとパスワードで楽天e-NAVIにログインします。
メニューから設定画面へ: メニューの中から「お客様情報の照会・変更」や「セキュリティ関連」といった項目を探し、「第2パスワードの登録・変更」へ進みます。
パスワードを設定: 画面の指示に従って、新しい第2パスワードを設定します。(現在のログインパスワードとは異なるものを設定しましょう)
設定は数分で完了します。まだ設定していない方は、今すぐ設定することをおすすめします!
詳しい設定方法や注意点は、公式サイトで確認してください。
(参考:第2パスワードについて|楽天カード )
まとめ:簡単設定で、楽天カードをもっと快適・安全に!
今回は、楽天カードをより便利に、そしてより安全に使うための2つの機能をご紹介しました。
ご利用のお知らせ(アプリ通知): カード利用をリアルタイムで把握し、安心感と不正利用の早期発見を実現。
第2パスワード: 楽天e-NAVIでの重要手続きを二重に保護し、セキュリティを大幅に強化。
どちらも簡単な設定で、楽天カードの利便性と安全性を格段に向上させることができます。
「まだ設定していなかった!」という方は、ぜひこの機会に設定してみてくださいね。
賢く、そして安全に、これからも楽天カードを活用していきましょう!
【免責事項】
この記事の情報は2025年4月現在のものです。サービス内容や設定方法は変更される可能性がありますので、最新の情報は必ず楽天カード公式サイトをご確認ください。